【福島県】去年の2014年から喜多方市、西会津町、三島町の三市町を拠点とした「森のはこ舟アートプロジェクト」を展開してきた福島県。今年も各エリアごとに実施されるそうです。
森にふれる 森を食する 森を考える
私たちは、福島再生のために、美しい自然と人々が愛しみ育ててきた豊かな森林文化をテーマとした新たなアートプロジェクトを展開し、未来へ希望を発信するとともに未来に向かう福島のイメージの創造を目指します。(森のはこ舟アートプロジェクト サイトより)
[STAFF]福島で、注目したいアートプロジェクト。森林文化を舞台に絵画、映像、芝居などが競演、復興への希望を発信するそう。詳しくは「森のはこ舟アートプロジェクト」サイト→http://t.co/7Rflfu4dvl
— 私の森.jp (@watashinomorijp) 2015, 5月 29
*こちらは、去年の様子。
地域が抱えるさまざまな問題にアーティストが関わりアートで表現!画期的な試み『森のはこ舟アートプロジェクト』が進行中→ http://t.co/8lTCTpk15I pic.twitter.com/FhJg99JDqh
— 福島TRIP (@Fukushima_TRIP) 2015, 5月 28
昨年から続投の3市町(喜多方市、西会津町、三島町)に加え、今年は猪苗代町と北塩原村も参加するそうです。
【HP更新情報】復興推進イベントに『森のはこ舟フォーラム in 南相馬?つなみがおしえてくれたこと』の開催情報を掲載しました。
#bgfsc http://t.co/b6GY4VeTND
— コンソーシアム事務局 (@consooffice) 2015, 8月 20
南相馬でも、2015年9月5日(土)・6日(日)でイベントも開催されます。
詳細は、コチラをどうぞ。
自然の恵み 生きるための知恵
2011年3月の東日本大震災によって発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故。
福島県の県土の約70%を森林が占めるそうです・・・
今の福島に必要なことは、見慣れた山、見慣れた川、見慣れた空の風景を、もう一度自分以外の誰かと、眼差しを共有し、見つめ直すことでは無いだろうか。(「森のはこ舟アートプロジェクト ディレクター」伊藤 達矢氏コメントより)
また、今年の2015年5月には、去年の活動報告のイベントもあったそうです。
詳細は、コチラをどうぞ。
インフォメーション
イベント名:森のはこ舟アートプロジェクト
主催:森のはこ舟アートプロジェクト実行委員会事務局
〒965-0871 福島県会津若松市栄町2-4 NTT会津支店別棟ビル2F
ちなみに…
開催2年目となる今年は、各回テーマごとに有識者をゲストにお招きしたセミナーも開校されるそうです。
「森のはこ舟セミナー」
詳細は、コチラをどうぞ。