【福島県】いわき市平田町のいわき駅前再開発ビル「LATOV(ラトブ)」など8会場で、いわきまちなかアートフェスティバル「玄玄天2015ーいわきの空から宙をみるー」が開催されます。期間は、2015年10月24日(土)から11月27日(金)まで。*「玄玄天」(げんげんてん)と呼ぶそうです。その言葉に込められた意味とは?
*こちらのイベントは終了しております。
県内外の芸術家 約20人参加
同フェスの主催は、NPO法人「Wunder ground(ワンダーグラウンド)」。文化による地域の新たなにぎわいづくりを目的とした芸術祭が約1カ月間、いわき駅前商業地区内の施設を展示会場として開かれる。(いわき経済新聞より)
参加の芸術家について詳細は公式サイトの、コチラをどうぞ。
10.24-11.27 福島県いわき市平で開催されるまちなかアートフェスティバル『玄玄天』に、「からみほぐし研究所」出展します。
出品作品「人二界」(ジンジカイ)
まちなかの余白に線を描きます。お楽しみに
#art #平 #いわき駅前 pic.twitter.com/wknGjXVvB2
— tttttan / からみほぐし研究所 (@tttttan) 2015, 9月 17
いわきでアートフェスティバル「玄玄天」開催へ 芸術家約20人が作品展示(いわき経済新聞) http://t.co/MdtAJEolUp #minkei #みん経
— みんなの経済新聞ネットワーク (@minkei) 2015, 10月 14
「玄玄天」とは?
「玄玄天」とは、いわきの詩人である草野心平が晩年につくった詩に出てくる言葉です。空のむこうの、とおくてみえない場所を示そうとしています。いわきまちなかアートフェスティバル『玄玄天』では、その思いを受け継ぎ、街の中にアートが存在すること、さらにはそこからいわきの空を仰ぎ見ることを大切にしています。このときアートは、いわきの街と「玄玄天」をつなぐ架け橋となります。(公式サイトより)
草野 心平(くさの しんぺい、明治36年(1903)-昭和63年(1988))。福島県石城郡上小川村(現・いわき市小川町)出身。
詳細は、いわき市立草野心平記念文学館サイトより、コチラをどうぞ。
インフォメーション
イベント名:いわきまちなかアートフェスティバル「玄玄天(げんげんてん)」
会期:2015/10/24(土)~11/27(金) *会場により展示期間や開場時間が異なります。
会場:いわき駅前 中心市街地一円