古都奈良の文化財が東京・上野に。特別展「春日大社 千年の至宝」

展覧会ニュース

【東京23区】上野の東京国立博物館では、特別展「春日大社 千年の至宝」 が本日から開催されました。期間は2017年1月17日(火)から3月12日(日)まで。現在、ユネスコの世界遺産にも登録されている春日大社は、奈良時代の初めに国家の繁栄祈願のために創設されました。また去年の2016年には、60回目の式年造替(しきねんぞうたい)を迎え、今回同社の節目として、かつてない規模で展観されます。*式年造替とは、社殿を造り替える制度。春日大社では20年に一度行われてきました。≪詳細は、春日大社 公式ホームページよりコチラをどうぞ。≫

*こちらの展覧会は会期が終了しております。

春日大社

神の使い=神鹿(しんろく)

奈良と言えば、鹿。春日大社と鹿は切っても切れない関係にあります。信仰の対象でもあり、多くの造形に表わされた神鹿の姿を、展覧会会場で探してください。(公式サイトより

本展では、”平安の正倉院”と呼ばれる王朝工芸の名宝とともに、貴重な中世の刀剣類、武器武具、春日信仰にかかわる絵画・彫刻などの名品の数々を一堂にご紹介します。(美術館サイトより

展示構成は

 第1章「神鹿の杜」、第2章「平安の正倉院」、第3章「春日信仰をめぐる美的世界」、第4章「奉納された武具」、第5章「神々に捧げる芸能」、第6章「春日大社の式年造替」の全6章
 なお、会期中、展示点数の関係で展示替えがあります。前期:1月17日(火)~2月12日(日)、後期:2月14日(火)~3月12日(日)の展示。詳細は、公式サイトよりコチラをどうぞ。
 輝かしい金地に子鹿が描かれた鹿図屏風(しかずびょうぶ)≪江戸時代・17世紀 通期展示≫は第1章、昭和26年に国宝に指定された金地螺鈿毛抜形太刀(きんじらでんけぬきがたたち)≪平安時代・12世紀 展示期間:1/17(火)~2/19(日)≫は第2章、日本で最も豪華な甲冑とも称される国宝 赤糸威大鎧(あかいとおどしおおよろい)(竹虎雀飾たけとらすずめかざり)≪鎌倉時代・13世紀 展示期間:2/14(火)~3/12(日)≫は第4章でそれぞれ展示。*トーハク(東京国立博物館)スタッフによるブログでも、報道発表の模様を紹介した記事の中で、3作品や見どころについて紹介しております。「1089ブログ」

インフォメーション

会場名:東京国立博物館・平成館
住所:東京都台東区上野公園13-9

ちなみに…
 関連イベントの1つに、歌手さだまさしさんと春日大社宮司さんとのスペシャルトークも予定されているそうです。(2017年2月9日(木)13時から。)詳細は、美術館サイトよりコチラをどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました