【滋賀県】長浜市のヤンマーミュージアムは、ゴールデンウィークの特別企画として「なつかしのヤン坊マー坊展」を開催するそうです。会期は、2016年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)まで。キャラクターグッズなど約100点が展示。ちなみに、お馴染みの「ヤン坊マー坊」は双子の兄弟です。知ってました?(詳細:ヤンマー株式会社提供のサイトより)
*こちらの展覧会は会期が終了しております。
二人合わせて
「ヤン坊マー坊」は、昭和34(1959)年にテレビ放送された天気予報などのキャラクターとして登場。「ぼくのなまえはヤン坊、ぼくのなまえはマー坊」のCMソングとともに人気を集めた。(産経WESTより)
なつかしのヤン坊!マー坊! 初のグッズ100点ずらり展示会、作者サイン会も 29日から滋賀で – 産経ニュース https://t.co/gAgrT8uXfd @Sankei_newsさんから pic.twitter.com/IOHv9wmjG9
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2016年4月19日
GW【アストモ:滋賀】#イベント 情報
なつかしのヤン坊マー坊展https://t.co/aFPb5s35fW
5月2日(月)中邨先生のサイン会、4月30日(土)と5月3日(火)にはヤン坊マー坊も遊びに来ます!#長浜市 pic.twitter.com/w0Aa34SmOf— アストモ (@asutomodev) 2016年4月26日
「安全を確認して」の精神から
1959年6月1日より放送が始まった、農業機械やモーターボートエンジンなどを販売しているヤンマーの一社提供番組。
番組改編期でもない中途半端な日に始まっているのは、この6月1日が気象記念日であることにちなんでのもの。 (ニコニコ大百科より)
2013年3月をもって多くの地域での番組放送が終了。同年6月にはヤンマー公式サイトの天気予報を掲載する公式サイトが閉鎖され(詳細:「これは寂しい……「ヤン坊マー坊天気予報サイト」終了を惜しむ声、ネットにあふれる – 」ねとらぼ より)、そして2014年3月31日に約55年間続いた番組の歴史に幕を閉じました。
ちなみに…
ヤンマー株式会社の監修元の「ヤン坊マー坊 オフィシャル・ブック」も出ております。
インフォメーション
会場名:ヤンマーミュージアム
住所:滋賀県長浜市三和町6−50
また…
ヤンマー創業者の山岡孫吉氏(1888年-1962年)は、近代日本洋画のコレクターでもあり、現在そのコレクションは笠間日動美術館に所蔵されているそうです。(詳細:「日本近代洋画への道 高橋由一から藤島武二まで」笠間日動美術館サイトより)