展覧会ニュース シーレの初期から晩年まで。ウィーン世紀末の作家達も紹介。「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」 【東京23区】19世紀末オーストリア・ウィーンを代表する画家エゴン・シーレ(1890-1918)の展覧会「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」が東京都美術館で開催されます。会期は2023年1月26日 (木) ~ 4... 2022.12.16 展覧会ニュース
展覧会ニュース 大阪、東京、パリ。3つの街で精力的に画業に励み。「佐伯祐三 自画像としての風景」 【東京23区】大正・昭和初期に活躍した洋画家・佐伯祐三(1898-1928)の展覧会「佐伯祐三 自画像としての風景」が丸の内・東京ステーションギャラリーで開催されます。会期は、2023年1月21日(土)~4月2日(日)まで。*こちらの展覧会... 2022.12.16 展覧会ニュース
展覧会ニュース 精神性の可能性を探求。「時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの」 【石川県】青を中心にモノクローム絵画で知られるフランスの美術家イヴ・クライン(1928-1962)の展覧会「時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの」が金沢21世紀美術館で開催中です。会期は2023年3月5日(日)まで。... 2022.12.16 展覧会ニュース
展覧会ニュース 抽象画家Akase Maikoの初個展を東京・銀座 ギャラリーボヤージュで開催 【東京23区】地下鉄「銀座」駅出口より徒歩1分にあるギャラリーボヤージュにて、抽象画家Akase Maikoの個展「Akase Maiko Exhibition 2022 Produced by GALLERY OGINO」が開催されます。... 2022.11.04 展覧会ニュース
展覧会ニュース 静の中に潜められる動のエネルギーの系譜。「静中動:韓国のスピリットをたどる―開かれた陶のアート」 【滋賀県】滋賀県立陶芸の森では、特別展「静中動:韓国のスピリットをたどる―開かれた陶のアート」が開催中です。会期は12月18日(日)まで。陶芸作品を中心に、高麗や朝鮮時代の作品から、著名な李禹煥、李承煕の作品、または現代の実験的アーティスト... 2022.09.22 展覧会ニュース
展覧会ニュース 代表作から新たな境地へ。「国立新美術館開館15周年記念 李禹煥」 【東京23区】港区六本木の国立新美術館では開館15周年を記念して「国立新美術館開館15周年記念 李禹煥」が開催されます。会期は2022年8月19日(水)~11月7日(月)まで。*巡回展で東京展後、兵庫県立美術館でも開催予定。会期:2022年... 2022.06.23 展覧会ニュース
展覧会ニュース ドイツのフォルクヴァング美術館と協力。「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」 【東京23区】上野の国立西洋美術館のリニューアルを記念して、ヨーロッパの印象派の巨匠などによる自然をテーマにした作品を集めた展覧会「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」が開催中です。会期は、2022年9月11... 2022.06.23 展覧会ニュース
展覧会ニュース 豊かな創造力育む。20年を振り返る。「土に託されたきらめき~子どもたち×アーティスト/セラミックス最先端」展 【滋賀県】滋賀県立陶芸の森では、「土に託されたきらめき~子どもたち×アーティスト/セラミックス最先端」展が開催されます。会期は2022年6月25日(土)~9月4日(日)まで。児童生徒たちの自由な発想による作品や、岡本太郎、河井寛次郎など企画... 2022.06.23 展覧会ニュース
展覧会ニュース 現代アーティスト、タカハシマホ個展「to」を東京・銀座 ギャラリーボヤージュで開催 【東京23区】地下鉄「銀座」駅出口より徒歩1分にあるギャラリーボヤージュにて、今注目を集める若手アーティスト"タカハシマホ個展「to」" が開催されます。会期は、2022年3月8日(火)~3月22日(火)まで。今後活躍・可能性を秘めた作家さ... 2022.03.02 展覧会ニュース
展覧会ニュース クラフトデザイン運動の目覚め。信楽窯業技術試験場移転記念展「ジャパン・スタイル-信楽・クラフトデザインのあゆみ」 【滋賀県】滋賀県立陶芸の森では、信楽窯業技術試験場移転記念展「ジャパン・スタイル-信楽・クラフトデザインのあゆみ」が開催されます。会期は2022年3月5日(土)から6月9日(木)まで。 *こちらの展覧会は会期が終了しております。 新時代を予... 2022.03.02 展覧会ニュース