cafevoyage

展覧会ニュース

不安気で愛らしい。zukky個展「頭の中の彼方」を東京・銀座ギャラリーボヤージュで開催

【東京23区】地下鉄「銀座」駅出口より徒歩1分にあるギャラリーボヤージュにて、今注目を集める若手アーティストzukky個展「頭の中の彼方」が開催されます。会期は、2023年11月8日(水)~11月21日(火)まで。今後活躍・可能性を秘めた作...
展覧会ニュース

揺れ動く。漂う。多彩なモティーフの連作を中心に。「モネ 連作の情景」

【東京23区】“100%モネ”。上野の森美術館では、印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネ(1840-1926)の展覧会「モネ 連作の情景」が開催中です。会期は来年2024年1月28日(日)まで。*こちらの展覧会は、東京展終了後、来年...
展覧会ニュース

西洋の静物画の系譜の中で、《ひまわり》を基軸に。「伝統から革新へ ゴッホと静物画」

【東京23区】新宿のSOMPO美術館では、「伝統から革新へ ゴッホと静物画」が開催中です。会期は来年2024年1月21日(日)まで。17世紀オランダから20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れの中に、「ひまわり」を中心とした静物画ゴッホを...
展覧会ニュース

私的な生活を主題に具象性を保ち。国内では27年ぶり「デイヴィッド・ホックニー展」

【東京23区】東京・清澄白河の東京都現代美術館では27年ぶりの大規模な展覧会「デイヴィッド・ホックニー展」が開催されます。会期は2023年7月15日(土)~11月5日(日)まで。 via:(flickr) iPadも駆使する85歳の現役現代...
展覧会ニュース

光の表現や技法から見る200年間におよぶ道筋。「テート美術館展 光 - ターナー、印象派から現代へ」

【東京23区】東京・六本木の国立新美術館では、企画展として「テート美術館展 光 - ターナー、印象派から現代へ」が開催中。会期は2023年10月2日(月)まで。イギリス・ロンドンを代表するテート美術館のコレクションから「光」をテーマした作品...
展覧会ニュース

暮らしの中で。特別展「岡本太郎 アートの夢-陶壁・陶板・21世紀のフィギュア造形」 ~大衆にじかにぶつかる芸術を~ 

【滋賀県】滋賀県立陶芸の森陶芸館では、特別展「岡本太郎 アートの夢-陶壁・陶板・21世紀のフィギュア造形」が開催されます。期間は、2023年7月15日(土)~12月17日(日)まで。 ⼤衆にじかにぶつかる芸術を 岡本太郎(1911-1996...
展覧会ニュース

現代アーティスト、タカハシマホ個展「SAN SEN SOU MOKU」が東京・六本木 A/Dギャラリーにて開催

【東京23区】六本木ヒルズ内のMORI ART MUSEUM SHOPに隣接しているA/Dギャラリーにて、今注目を集める若手アーティスト"タカハシマホ個展「SAN SEN SOU MOKU」" が開催されます。会期は、2023年4月21日(...
展覧会ニュース

長きにわたる線と色彩の単純化。「マティス展 Henri Matisse:The Path to Color」

【東京23区】東京・上野の東京都美術館は20年ぶり待望の大回顧展「マティス展 Henri Matisse:The Path to Color」が開催されます。会期は2023年4月27日(木)~8月20日(日)まで。 色、形、線、冒険のはじま...
展覧会ニュース

時代の評価の変遷を経て。東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」

【東京23区】東京・竹橋の東京国立近代美術館では、同館70周年記念展として「重要文化財の秘密」が開催中です。会期は2023年5月14日(日)まで。 *こちらの展覧会は会期が終了しております。 「問題作」が「傑作」になるまで 東京国立近代美術...
展覧会ニュース

旅情豊かに。特別企画展「湯呑茶碗-日本人がこよなく愛したやきもの」

【滋賀県】滋賀県立陶芸の森では、特別企画展「湯呑茶碗―日本人がこよなく愛したやきもの」が開催中です。会期は2023年6月25日(日)まで。日本の名所や名物を意匠にした、明治末期から昭和前期の地域性豊かな「湯呑茶碗」をご紹介。各地の名菓と包装...