戦国の世に生きた異端の水墨画家。東京・滋賀で開催。特別展「雪村―奇想の誕生―」

展覧会ニュース

【東京23区】上野の東京芸術大学大学美術館では、特別展「雪村―奇想の誕生―」が開催されます。会期は2017年3月28日(火)から5月21日(日)まで。雪村(せっそん)は、室町時代後期・戦国時代の水墨画家で僧侶。雪村周継(せっそんしゅうけい)とも言われます。今回は大回顧展として15年ぶりに開催されます。*東京展終了後、滋賀県のMIHO MUSEUMでも開催。

*東京展は会期が終了しております。

Sesson_Shukei2
via:(Maculosae tegmine lyncis)

元祖「奇想の画家」!?

武将の子として生まれながら出家して画業に専心した雪村は、故郷である茨城や福島、神奈川など東国各地を活躍の場としました。その生涯は未だ謎に包まれていますが、ひときわ革新的で、また人間味あふれる温かな水墨画を描き続けた、ということだけは確かです。雪村の作品は江戸時代の尾形光琳らを魅了し、狩野芳崖ら近代の画家たちへと受容されたのでした。(美術館サイトより

 同展では、雪村の主要作品約100件と、関連作品約30件が展示。

《呂洞賓図(りょどうひんず)》

 引用させていただいたTwitter画像が同作品。重要文化財で縦119.2cm×横59.6cmの水墨画の大作。奈良県の大和文華館の所蔵品です。*ご注意:3月28日(火)~4月23日(日)の前期のみ展示です。

呂洞賓は道教における仙人の一人で、民衆に愛されたいわばヒーローのような存在です。龍に乗り両手を広げ、はるか上方を見つめる呂洞賓。左手に水瓶、右手には蓋を持ちます。一見すると平板な印象を受けますが、顎に蓄えられた長い髭、衣の裾、帯、臀部の大きなふくらみに気づいた瞬間、絵画空間が動き出します。(大和文華館サイトより

 過去には、テレビ東京系列の番組「美の巨人」でも取り上げられておりました。(ミステリー絵画シリーズ 雪村周継 「呂洞賓図」より)今回の展覧会では、同作品もそうですが、繊細でありながら大胆な作品が次々登場。さらなる見どころは、公式サイトよりコチラをどうぞ。


 「雪村」ブラックサンダー付チケットは限定先着300枚。詳細は公式サイトよりコチラをどうぞ。

展示構成は…

 第1章「常陸時代 画僧として生きる」、第2章「小田原・鎌倉滞在―独創的表現の確立」、第3章「奥州滞在―雪村芸術の絶頂期」、第4章「身近なものへの眼差し」、第5章「三春時代 筆力衰えぬ晩年」、第6章「雪村を継ぐ者たち」の全6章で構成。またテーマ展示として「琳派が愛した雪村」と題して尾形光琳の作品を中心に展示もあります。出品作品リストは、公式サイトよりコチラをどうぞ。(pdfデータ)。*なお作品によっては会期中展示替えもありますので、ご注意下さい。

インフォメーション

会場名:東京芸術大学大学美術館
住所:東京都台東区上野公園12-8

ちなみに…
 滋賀会場のスケジュールは下記の通りです。
2017年8月1日(火)~9月3日(日)MIHO MUSEUM

タイトルとURLをコピーしました