2016年02月
一覧
“まるびぃ”と呼ばれる金沢21世紀美術館で書家大回顧展『生誕百年記念 井上有一』
【石川県】戦後の日本の現代書家を代表する井上有一(1916〜1985年)の展覧会『生誕百年記念 井上有一』が金沢21世紀美術館で開催中です。...
日伊国交150周年。今度は上野・国立西洋美術館で『カラヴァッジョ展』。
【東京23区】上野の国立西洋美術館では、「日伊修好通商条約150年記念 カラヴァッジョ展」が来月より開催されます。会期は、2016年3月1日...
アメリカから信楽に凱旋! 公募展「マイヤー×信楽大賞 日本陶芸の今-伝統と革新」
【滋賀県】来月中旬より滋賀県立陶芸の森では、公募展「マイヤー×信楽大賞 日本陶芸の今-伝統と革新」が開催されます。期間は、2016年3月12...
“明治陶芸の名手”のリアルな浮彫、造形。「没後100年 宮川香山」展
【東京23区】六本木のサントリー美術館では、明治時代から大正時代を代表する陶芸家・宮川香山(初代)の展覧会「没後100年 宮川香山」展が開催...
17年ぶり! 巡回展「ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏―」in東京ステーションギャラリー
【東京23区】20世紀イタリアを代表する画家ジョルジョ・モランディの展覧会「ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏―」が丸の内・東京ステーシ...
広々とした芝生の庭を見ながら。富山県水墨美術館で回顧展「石黒宗麿のすべてと人間国宝の作家たち」
【富山県】富山県水墨美術館では、富山県出身の陶芸家・石黒宗麿(いしぐろむねまろ)回顧展「石黒宗麿のすべてと人間国宝の作家たち」が開催中です。...
国宝・松江城の当時を振り返る。「なつかしの松江城~明治・大正・昭和の絵はがき集」
【島根県】松江城の国宝指定を記念して、明治時代以降に天守の姿を写した昔の絵はがき集「なつかしの松江城~明治・大正・昭和の絵はがき集」が発刊さ...
名作≪指≫を群馬・高崎市タワー美術館で「伊東深水 展 - 本画と素描 - 」
【群馬県】高崎市タワー美術館では、本日より近代美人画・巨匠 伊東深水の展覧会「伊東深水展」が開催されました。会期は、2016年3月27日(日...
“異形の流れ”を探求。三重県立美術館で「舟越桂 私の中のスフィンクス」
【三重県】日本を代表する彫刻家・舟越桂の展覧会「舟越桂 私の中のスフィンクス」が三重県立美術館で昨日から開催されました。会期は、2016年4...