「書」に親しむ第一歩。根津美術館で開催「はじめての古美術鑑賞 - 紙の装飾 -」

展覧会ニュース

【東京23区】表参道の根津美術館では、企画展「はじめての古美術鑑賞 - 紙の装飾 -」が開催されます。会期は2017年5月25日(木)〜7月2日(日)まで。日本の古美術はなんとなく敷居が高いという声に応えて企画されたシリーズ「はじめての古美術鑑賞」。今年は2回目の開催だそうです。

*こちらの展覧会は会期が終了しております。

華麗なる装飾技法を知る

華麗な色や金銀あるいは雲母(うんも)によるさまざまな装飾技法を、当館コレクションの作品を中心にやさしく解説するとともに、絵画に取り込まれた例もご覧いただきます。(美術館サイトより

 用語を通して、書や古美術に親しく接するヒントを見つける催しのようです。
 雲母(うんも)とは、アルカリ金属・鉄・アルミニウムなどを含むケイ酸塩鉱物。きららきらとも呼ばれる。展覧会のフライヤーでは、きらずり【雲母摺り】についての説明も掲載されておりました。*雲母の粉末をニカワなどで溶き、紙面に塗って摺りつける技法。胡粉(こぶん。貝殻を原料とする白い絵の具)を塗ったうえに摺られる事も。


 関連イベントとして、講演会やスライドレクチャー等も催されるそうです。
・講演会「北川一成がみる紙の装飾」
講師:北川一成氏(グラフィックデザイナー)
日時:2017年6月17日(土)14時から15時30分
講師:130名
 詳細については、美術館サイトよりコチラをどうぞ。

インフォメーション

会場名:根津美術館
住所:東京都港区南青山6-5-1

美術館サイト

なお…
 同時開催として、館内の展示室5では、釉薬をかけず高温で焼成した陶器「焼き締め陶(やきしめとう)」の魅力を、展示室6では「涼一味(りょういちみ)の茶」と題し涼感をもたらす茶道具約20件をご紹介。

タイトルとURLをコピーしました