“鉛筆で明治を開いた男”国立博物館初の大回顧展「生誕150年 黒田清輝 - 日本近代絵画の巨匠」

展覧会ニュース

【東京23区】上野の東京国立博物館では、《湖畔》で広く知られ、日本美術の近代化のために力を尽くした黒田清輝(1866-1924)の特別展「生誕150年 黒田清輝 - 日本近代絵画の巨匠」が開催されます。会期は、2016年3月23日(水)から5月15日(日)まで。

*こちらの展覧会は会期が終了しております。

 
 《湖畔》については、文化庁が運営する「文化遺産オンライン」サイトより、コチラをどうぞ。黒田清輝の他の作品も画像、所蔵先など多くの情報が載ってます。

Flower Fields

教科書でみた。でも、それだけじゃない。

師コランやミレーなど、フランスで出会い導かれた作品をあわせて展示しながら、留学時代の《読書》《婦人像(厨房)》や帰国後の《舞妓》《智・感・情》などの代表作によって、日本美術の近代化に力を尽くし、絵筆で明治の日本を切り開いた黒田清輝の画業とその生涯を展観する、国立博物館初の大規模な黒田清輝回顧展です。 (公式サイトより


 代表作を含む黒田作品約200点に加え、ミレーの「羊飼いの少女」の特別出品、師のコラン、影響を受けたピュヴィス・ド・シャヴァンヌバスティアン=ルパージュ、そしてモネ、シスレーら同時期の印象派の作品もあわせて約240点が展示。

黒田清輝(くろだせいき)

慶応2年(1866)-大正13年(1924)
鹿児島生まれ。東京で没。

終始一貫して外光派的写実主義に徹し、典雅で多くの入々に親しまれている。(ギャラリーボヤージュサイトより

展示構成は

 1.「フランスで画家になる─画業修学の時代 1884~93」、2.「日本洋画の模索─白馬会の時代 1893~1907」、3.「日本洋画のアカデミズム形成─文展・帝展の時代 1907~24」の全3章
 トーハク(東京国立博物館)スタッフによる最新情報を紹介するブログでも同展覧会のPRをされてます。「1089ブログ」

 また、公式サイトでは展覧会のてびきとして、ジュニアガイドも掲載。コチラです。

インフォメーション

会場名:東京国立博物館・平成館
住所:東京都台東区上野公園13-9

ちなみに…
期間限定の「お花見チケット」もあるそうです。

タイトルとURLをコピーしました